デジタルサイネージの仕組みと活用
デジタルサイネージは駅や店舗、オフィスなどに設置しているディスプレイやプロジェクターなどの映像表示装置で、情報を発信する機能を持っているものです。以前は駅や店舗の情報発信といえば紙のポスターでしたが、デジタルサイネージは電子看板とも呼ばれるように、より多くの情報を手軽にタイムリーに発信できることから近年注目されています。使用する施設も増えて、駅のや店舗はもとより病院やホテル、旅館、銀行、学校などのあらゆる所に設置されていて、ただの掲示だけでなく、マーケティングの観点からも新しいコミュニケーションツールとして活用されています。このデジタルサイネージの仕組みは大きく分けると2種類あって、一つはスタンドアロン型でもう一つはネットワーク配信型です。
スタンドアロン型はディスプレイにコンテンツを書き込んだUSBやSDカードを差し込んで表示させる方法で、ネットワーク配信型はコンテンツをサーバーに送信し、有線LANやwifiで表示させる方法です。スタッフアロン型は装備が簡単で手軽に据え置くことができますが、コンテンツを差し替える場合は手動で差し替える手間があります。その点ネットワーク配信型はコンテンツを送信しているサーバー内の情報を差し替えるので遠隔で変更もでき、複数の場所に設置しているディスプレイの表示を一度の操作ですべて変えることができます。同じ内容のディスプレイをたくさんの場所に設置している場合は、ネットワーク型が便利です。
Leave a comment